4872件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

しかしながら、こうした都民の暮らしを守り抜くための重要な政策一過性のものであってはなりません。それを裏づける財政運営が盤石なものかどうかが重要となります。  そこで、まず、都財政の現状と今後の財政対応力について掘り下げて質疑を行うことで、こうした政策継続性を確認していきたいと思います。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/2 一般質問) 本文

せっかくお見えになった機会にいろいろとおもてなしというか、そういうイベント仕掛けでやっていくことは、一過性のように見えて、重要なのではないかなと思います。そういう土台の上に今の工芸の郷というのが実はできているわけでありまして、だんだんとステップアップしながら進化してきたと思っております。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/6 一般質問) 本文

この3月13日以降、マスクつけ方もまた大きく変わってくるのかもしれませんけれども、このことを一過性のものとするのではなくて、子供たちにとって、単にマスクをつけるかつけないかではなくて、そのことを通した学びの展開が重要だろうというふうには思っているところでございます。例えば、もう既に県立高校の多くにはちょっと話もしました。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/1 一般質問) 本文

中小企業賃上げへの支援ということですが、一過性支援では賃金水準を維持することも難しいと考えますし、やはり必要なことは、企業間取引から消費者への販売価格までの各段階における価格転嫁、そして企業生産性向上というふうに考えておりまして、こうしたことにより企業収益力向上をし、従業員賃上げが実現するという、しっかりとした好循環をつくることが重要と考えております。  

徳島県議会 2023-02-01 02月15日-02号

一方、議員お話しのとおり、こうした機運一過性のものにすることなく、本県経済のさらなる成長への起爆剤SDGsの達成につなげていくためには、世界の英知が結集いたします大阪関西万博を好機と捉え、県内企業が有する優れた製品ブランド力の強化、SDGsに貢献する製品開発提供に向けました取組をこれまで以上に強化することが必要不可欠であるというふうに認識いたしております。 

広島県議会 2023-01-30 2023-01-30 令和5年国際平和・観光振興対策特別委員会 本文

G7広島サミット開催後は、令和7年の大阪関西万博や福山市で開催される世界バラ会議なども予定されており、G7広島サミット効果一過性のものにすることなく、様々な施策に取り組んでいくことで、インバウンドをはじめとする国内外からの観光客V字回復を図ってまいりたいと考えております。

茨城県議会 2023-01-01 令和5年1月臨時会(第2号) 本文

政府の報告書のとおり、少子化対策は喫緊の課題と私も認識しており、安心して出産、子育てができる環境の整備は極めて重要な取組であると考えることから、一過性対策とせず、ぜひ、中長期的な視点に立って事業を進めていただきたいと考えております。  また、少子化対策は様々な施策をセットで進めることも必要であります。

長野県議会 2022-12-14 令和 4年11月定例会産業観光企業委員会−12月14日-01号

それで、インバウンド富裕層の旅行の受入れだけでは一過性で終わる危険性があるのではないかということを指摘させていただいたわけです。  戻ってきたという部分については、例えば私の地元宿泊施設松茸山荘でも、今年は松茸がある程度出たということも関係あるのか、お客さんが帰ってきたという言い方はしていました。

長野県議会 2022-12-14 令和 4年11月定例会農政林務委員会−12月14日-01号

ましてやボランティアも一過性のものですので、なかなか続かなくて、この方も以前は外国人を雇うことに非常に抵抗を持っていた方なのですが、いよいよ外国の皆さんにも頼らざるを得ない時代が来たのかなとおっしゃっておりました。長野県の森林づくり県民税に関する基本方針の14ページの取組を進めるに当たって、(1)にも、まさにそのことが書いてあります。

福島県議会 2022-12-13 12月13日-一般質問及び質疑(一般)-04号

現在は、増車や臨時列車の運行によりJRも対応しておりますが、この只見線の盛況が一過性のブームで終わらないように継続的な需要の開拓が必要であり、県外からの来訪だけではなく、県民に身近な路線として、地元から只見線を積極的に利用する、いわゆるマイクロツーリズムの機運を高めるべきと考えております。 

高知県議会 2022-12-13 12月13日-03号

この項の最後に、らんまんの放送放送期間前後の一過性のものにならないよう、地域の魅力を戦略的かつ継続的に発信することで、単発ではなく息の長いPRをすることが重要だと考えます。 放送終了後の観光振興策についてどのようにお考えか、この項を観光振興部副部長にお聞きします。 次に、スポーツ振興についてお聞きします。